2020.03.30お知らせ
【コロナウィルス対策情報②】
◆自宅ででもできる運動 その1
感染を予防するためには、免疫力が重要です。免疫力は体温とも関連があります。体温は高い方が免疫力が高くなります。(体温が1度上がると、代謝は12%上がり、免疫力は30%上がる)
1回の運動でも末梢血管の血流は改善し、体温を上げることができます。自宅でできる運動を行いましょう!
・椅子の背もたれにつかまり腿上げ。

片足ずつ股関節が90度になるまで5秒かけてゆっくりと上げて、また5秒かけてゆっくりと下ろします。左右10回ずつ行います。
・椅子にの背もたれにつかまり踵上げ

5秒かけてゆっくりと両方のかかとを上げてください。そしてまた5秒かけてかかとを下ろします。これを10回繰り返します。
※運動は息を止めないで行って下さい。
・スクワット 効果:ももやお尻まわりの筋肉の強化
足を肩幅よりちょっと広めに開いて立ちます。腕を胸で組んで、椅子に座るような感じで4秒声を出して数えながら膝を曲げて腰を落とします。(最大90度まで)この時膝がつま先よりも前に出ないように、そして、後ろにひっくり返らないように注意してください。また4秒数えて元に戻ります。これを10回繰り返します。痛みのある方は無理せず行ってください。

できない方や不安な方は椅子につかまって行うこともできます。

また、椅子に座ったり立ったりを繰り返しても鍛えることができます。

※運動中は息を止めないでください。
感染を予防するためには、免疫力が重要です。免疫力は体温とも関連があります。体温は高い方が免疫力が高くなります。(体温が1度上がると、代謝は12%上がり、免疫力は30%上がる)
1回の運動でも末梢血管の血流は改善し、体温を上げることができます。自宅でできる運動を行いましょう!
・椅子の背もたれにつかまり腿上げ。

片足ずつ股関節が90度になるまで5秒かけてゆっくりと上げて、また5秒かけてゆっくりと下ろします。左右10回ずつ行います。
・椅子にの背もたれにつかまり踵上げ

5秒かけてゆっくりと両方のかかとを上げてください。そしてまた5秒かけてかかとを下ろします。これを10回繰り返します。
※運動は息を止めないで行って下さい。
・スクワット 効果:ももやお尻まわりの筋肉の強化
足を肩幅よりちょっと広めに開いて立ちます。腕を胸で組んで、椅子に座るような感じで4秒声を出して数えながら膝を曲げて腰を落とします。(最大90度まで)この時膝がつま先よりも前に出ないように、そして、後ろにひっくり返らないように注意してください。また4秒数えて元に戻ります。これを10回繰り返します。痛みのある方は無理せず行ってください。

できない方や不安な方は椅子につかまって行うこともできます。

また、椅子に座ったり立ったりを繰り返しても鍛えることができます。

※運動中は息を止めないでください。